春めく
前秋の残り菜に花が咲いているコロナ禍の故か世に憚り、沈黙を匂わせて元気が無いように見える、希望に燃える春は夢とついえるのでしょうか。
断捨離作業中懐かしい写真が目に留まりました三昔ほど前でしょうか、元気溌剌のころでした、往時を偲んでください。
有明の現場。
断捨離作業中懐かしい写真が目に留まりました三昔ほど前でしょうか、元気溌剌のころでした、往時を偲んでください。
有明の現場。
春は名のみの
真剣勝負の3週間
感染症終息祈願
小春日和
暖かい日が続いてありがたいことです、郷里から蜂屋柿を貰った、そのむかしは樹上で十分熟し甘くなった大きな実を顔に塗りつけるようにして食べていました、早速干し柿に加工効率良く乾燥させるため細切りにして網干に、ヨーグルトに添えて食べると良いようですが三つ子の魂故か己は原形を好みます。
柚子唐辛子の材料乾燥中。
柿の木切り詰め、決死の覚悟で梯子を上ったが身の危険も感じる無く完了、最近の鋸は切れ味抜群。丸太、枝はマキストーブを使用している御仁が有りがたいことに片づけてくれる、時間が長持ちし燃料には生丸太が一番とのことです。
極楽鳥 越冬し咲くのは春のことか、屋内に避難させるのが一苦労である。
カマキリ動かず このところの暖かさに未練が残り成仏できずにいるのか、人間界も大変なご時世こちらは簡単に成仏してはいけませんしぶとく生きましょう、ご自愛ください。
柚子唐辛子の材料乾燥中。
柿の木切り詰め、決死の覚悟で梯子を上ったが身の危険も感じる無く完了、最近の鋸は切れ味抜群。丸太、枝はマキストーブを使用している御仁が有りがたいことに片づけてくれる、時間が長持ちし燃料には生丸太が一番とのことです。
極楽鳥 越冬し咲くのは春のことか、屋内に避難させるのが一苦労である。
カマキリ動かず このところの暖かさに未練が残り成仏できずにいるのか、人間界も大変なご時世こちらは簡単に成仏してはいけませんしぶとく生きましょう、ご自愛ください。
アンデスの乙女
アンデスの乙女(ハナセンナ)という南米原産の花木だと知りました小粋で清楚な感じがする。
柿は老木故か実りが良くない、高木だと手に余るので半分程の高さに伐採する予定、枝が伸び再び実を付ける3年か5年後の秋まで生きて見届ける積りながら、これも難儀なことだと溜息を衝いている。
蜜柑今年は豊年、これも丈を低くして風通しを良くしなければいけない、脚立が使える足腰がある内にと思っても時の過ぎ去るのは瞬く間である。
畑 大根・白菜・ブロッコリー等も厳しかった残暑と虫害に耐え生育中、玉ねぎ苗の植付けが終り晩夏から秋にかけての畑作業は終了する、後は蔬菜を食しながら春の来るのを耐えて待つ。コロナは続くどこまでも困りました、生業が立たず厳しい局面に立たされている人も多いと思います、ともかく平常心を心がけ難局を乗り切るより他に有りません、ご自愛ください。
柿は老木故か実りが良くない、高木だと手に余るので半分程の高さに伐採する予定、枝が伸び再び実を付ける3年か5年後の秋まで生きて見届ける積りながら、これも難儀なことだと溜息を衝いている。
蜜柑今年は豊年、これも丈を低くして風通しを良くしなければいけない、脚立が使える足腰がある内にと思っても時の過ぎ去るのは瞬く間である。
畑 大根・白菜・ブロッコリー等も厳しかった残暑と虫害に耐え生育中、玉ねぎ苗の植付けが終り晩夏から秋にかけての畑作業は終了する、後は蔬菜を食しながら春の来るのを耐えて待つ。コロナは続くどこまでも困りました、生業が立たず厳しい局面に立たされている人も多いと思います、ともかく平常心を心がけ難局を乗り切るより他に有りません、ご自愛ください。
神無月も中旬
炎天に参ったかと責められグウの音も出なかった夏も終わり、はや10月も中旬を迎えてしまいました、何をしていたのかおぼろですが一応乗り越えることができました、あとは健全な精神を育み体力を付けて、夢か現かをせめて見極めできるようにしたいと思っています。
胡桃拾いに出かけました、たわわに実った大木を見つけましたが草木繁茂し到達出来ません、極楽への途も同様かもと未練を残し早々に撤収しました、曼珠沙華と樹木の中に見える人影は幻では無く家人です。
何の花か咲いていました。
蓮の花も終わり 来季もまた花開くを待って枯葉の片付けをします。
恍惚のブルース クラスターも恐れずマイク持つ手に力が入ります、北海道を徒歩で縦断の壮挙に挑戦するくりさん初め商店主皆さんの活動には頭が下がります、せめて生きている証に精々現況を発信したいと思います、宜しく御付き合い下さい。
胡桃拾いに出かけました、たわわに実った大木を見つけましたが草木繁茂し到達出来ません、極楽への途も同様かもと未練を残し早々に撤収しました、曼珠沙華と樹木の中に見える人影は幻では無く家人です。
何の花か咲いていました。
蓮の花も終わり 来季もまた花開くを待って枯葉の片付けをします。
恍惚のブルース クラスターも恐れずマイク持つ手に力が入ります、北海道を徒歩で縦断の壮挙に挑戦するくりさん初め商店主皆さんの活動には頭が下がります、せめて生きている証に精々現況を発信したいと思います、宜しく御付き合い下さい。